SCRIBBLE OSAKA LAB(SOL)(大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅から徒歩4分)
大阪府大阪市北区西天満二丁目5番3号(堂島深川ビル3階)
プレ異能vationスクールSOL・第一弾企画として、横浜国立大学・横浜市立大学の研究∝縁結び企画を大阪に誘致しました。12月11日(水)〜13日(金)の三日間にわたって両大学の研究を掲示します!
今回、数ある研究テーマの中からAI、IoT、データサイエンス分野とオープンイノベーションに関する約20の研究テーマに絞って掲示しています。
12月11日(水)~13日(金)10時~18時の時間帯で自由に見学いただけます。
本企画はこの3日間にとどまらず、その後特設のディスカッションサイトに招待され、研究者とそこでディスカッションし、共同研究等へと発展する可能性もあります。まさに縁結び。
横国(ヨココク)・横市(ヨコイチ)の研究者と共同研究をしたい・大学の技術シーズを活用したいという企業や研究者の方はぜひご来場くださいませ。
良いご縁につながることを祈念しています!
Step1. 横国・横市の研究者が研究について3つのお題に答え、会場に匿名で掲示
Step2. 来場者が興味を持った研究にコメントを付箋で貼る
Step3. コメントいただいた方をディスカッションサイトに招待
Step4. 会場の掲示と付箋コメントをWebサイト上に再現。サイト上で研究者とディスカッ
ション
Step5. 直接コンタクトを希望する場合はディスカッションサイト上から申請
Step6. 縁結び成立。両者合意のもと連絡先を交換。本格的な話し合いへ
「私の研究はこんな感じです」
「こんなコラボができたら嬉しい」
「私、こんなことができます」
「共同研究の相手となる方」
「研究開発シーズを活用できる方」
※研究者ご本人は会場におりませんのでご了承ください。
求む!第四次産業革命分野での奇想天外でアンビジャスな技術課題にチャレンジする”異能”人材
「変わった事を考え、実行する人(通称「へんな人」)」を発掘する異能vationプログラムは2014年にスタートし、既に応募1万人を超える巨大プログラムへと成長しました。
今年度より「プレ異能vation」スクールなる新たな試みがスタートします。
その趣旨は、「地域におけるちょっと変わった人材・変わったことに没頭している方々が持つ個性が尊重され、自らが学び協力して挑戦していくような場をつくり活動していくことで、地域発の破壊的イノベーションの種を育成する」というものです。
Scribble Osaka Labでは異能vationプログラムの実施機関・角川アスキー総合研究所と連携し、プレ異能vationスクールSOLを実施します。奇想天外でアンビシャスな技術課題に取り組む「へんな人」が、失敗を恐れず果敢にチャレンジしていくための環境を提供します。
第四次産業革命分野において奇想天外でアンビジャスな技術課題をお持ちの方を対象とし、参加者同士で切磋琢磨する場を提供することで、次なるステージとなる「異能グランドチャレンジ」に挑戦し、異能人材の発掘を行います。
※実施期間等詳細は「異能vation」公式サイトにて更新致します。
https://www.inno.go.jp/preschool/2019/network/
本イベントはその第一弾企画として、ご自身の技術課題を突破するため、大学の研究者と連携し、その研究シーズを活用したいという方を募集します。
会場に来られた方には異能vationプログラムの破壊的な挑戦、ジェネレーションアワード、異能グランドチャレンジについてご説明させていただきます。
異能vationプログラムについては詳しくはこちら。
https://www.inno.go.jp/
日時:2019年12月11日(水)、12日(木)、13日(金)10:00〜18:00
上記時間帯で出入り自由(入場無料)・フリードリンク(コーヒー・紅茶・日本茶)付
※コワーキング利用目的での参加登録はご遠慮ください。
場所:Scribble Osaka Lab(大阪市北区西天満2-5-3堂島深川ビル3階)
https://scrlab.jp
- 大学との共同研究を検討したい・研究開発シーズを活用したい企業・大学・研究機関等の方
- 第四次産業革命分野(AI・IoT・ブロックチェーン・セキュリティ)での奇想天外でアンビジャスな技術課題に挑戦したい方(年齢・職業・性別・国籍等は問いません)
- 大学の研究シーズを活用して異能グランドチャレンジに挑戦したいという方
詳しくは下記ご参照ください。
http://www.ripo.ynu.ac.jp/topics/h30enmusubi.html
ソレイユデータ道場では、中小企業の経営者、起業家、研究者、IT技術者、学生、データサイエンティストらが集まり、自分たちの手で中小企業の現場のデータ分析を実践します。 普段あまり社会的接点のない異質な者同士の集まりから、新たな知見やイノベーションの創出を目指します。 1.目的 ソレイユデータ道場は、主として下記の4つの場として機能し、関西圏におけるデータサイエンス分野の裾野の拡大と中小企業...
メンバーになる